ONLINE
MARATHON
オンライン仁淀川ふれあいマラソン
今年で9回目の開催を予定しておりました仁淀川ふれあいマラソンin TOSA Cityですが、新型コロナウイルスの影響を受け、今年の開催は見送りました。みんなで走るマラソン大会にはなりませんが、オンラインで走って土佐市の美味しいものを楽しんでください。
オンライン仁淀川ふれあいマラソン
今年で9回目の開催を予定しておりました仁淀川ふれあいマラソンin TOSA Cityですが、新型コロナウイルスの影響を受け、今年の開催は見送りました。みんなで走るマラソン大会にはなりませんが、オンラインで走って土佐市の美味しいものを楽しんでください。
開催期間:2020年11月11日(水)0:00~11月17日(火)23:59
大会は無事に終了しました
雄⼤な⾃然に育まれるおいしい⾼知県
⾼知県の海は目前に広がる⽔平線、そこから登る朝⽇、⽔⾯に移った⽉など、様々な美しい光景を⾒せてくれます。また、時期によってだるま朝⽇を⾒ることもできます。
鰹の消費量全国⼀位を誇る⾼知県。その中でもトロっと脂ののった鰹の藁焼きは全国の⽅から愛される⼀品。清流と澄んだ空気で育まれる⾼知の旬の⾷材を是非ご家庭でお楽しみください。
当オンラインマラソンの特徴
■選べる参加賞|4種の特産品、オリジナルタオルの中からお好きなものが選べます。(※参加料は異なります)■リアルタイム速報|記録の投稿と同時にランキング化されます。■WEB 記録証|開催終了後、各⾃記録証がダウンロードできます。■アプリフリー|GPS ウォッチ、⼜はランニングアプリの種類を問いません。■開催期間の⻑さ|1週間の内、いつでもどこからでも参加できます。
大会要項
OUTLINE
大会名 | オンライン仁淀川ふれあいマラソン |
---|---|
主催 | NPO法人総合クラブとさ ・ 仁淀川ふれあいマラソン実行委員会 |
開催期間 | 2020年11月11日(水)0:00~11月17日(火)23:59 |
場所 | 全国どこでも |
種目 | 4km・10km・ハーフ |
部門 | (1)4km男子(2)4km女子 (3)10km男子(4)10km女子 (5)ハーフ男子(6)ハーフ女子 |
記録計測 | 各自がお好きなGPSウォッチ、又はランニングアプリで距離とタイムを取得し、記録投稿フォームに投稿 |
参加申込 | 方法:(1)e-moshicom(イー・モシコム) / (2)e-marathon 期間:2020年9月4日(金)0:00~11月3日(火)23:59 |
選べる参加賞 |
⑴かつおコース 紹介動画はこちら ⑵文旦コース ⑶うつぼコース ⑷地酒コース / 紹介動画はこちら ※それぞれ画像はイメージです
⑸タオルコース ※上のタオルは昨年のデザインになります。 今年のタオルは違ったデザインとなりますので、ご了承ください。
|
参加費 | かつおコース・文旦コース・うつぼコース・地酒コースは各5,000円 タオルコースは2,000円 |
参加資格 | 中学生以上 GPSウォッチ、又はランニングアプリを使って結果データを取得でき、スマホなどインターネット環境がある方 |
定員 | かつおコース・文旦コース・うつぼコース・地酒コースは各100名 タオルコースは定員なし |
制限時間 | 開催期間中に完走し、結果投稿を行うこと |
参加特典 | (1)リアルタイム速報 (2)WEB記録証(大会終了後) (3)選べる参加賞(特産品 or 大会オリジナルタオル) (4)参加者限定!地元民からの応援メッセージ動画をメールにてご送付 |
備考 | ・所定の距離を越えると、タイムは平均スピードから自動換算されます ・選べる参加賞の中で文旦は美味しくなる2月頃に発送させて頂きます |
参加の流れ
FLOW
申込について
ENTRY
申込期間(エントリー可能期間)
2020年9月4日(金)0:00~11月3日(火)23:59
開催期間(投稿可能期間)
2020年11月11日(水)0:00~11月17日(火)23:59
上記のサイトから申込み、参加費と手数料をお支払いください。
また、参加規約に同意の上、お申込みください。
利用規約
TERMS OF SERVICE
■基本的にコースは自由設定できますが、可能な限り運動公園や河川敷などのコースを選び安全に走行してください。
■ 走行中は必ず交通ルール・マナーを遵守してください。
■ 歩道を利用する際、一般の歩行者等に迷惑をかけないように心がけてください。
■ 夜間参加の場合、反射タスキやライトを使うなど、安全を確保して実施してください。
■ 申込み後の種目変更、キャンセル、申込金の返金はいたしません。また過剰入金・重複入金の返金もいたしません。
■ 年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(代理出走)は認めません。
■ 主催者は、傷病や紛失、その他の事故に際し、一切の責任を負いません。
■ 本イベントにおいては、主催者による傷害保険は適用されません。
■ 入力した記録と証明画像が異なる場合、主催者の判断で記録無効とさせていただくことがございます。
■ 参加者は競技中に投稿された写真・映像が、大会パンフレットなどの印刷物や大会公式ホームページ等に使用されることを事前に承知し、肖像権については主催者に一任しなければなりません。
個人情報の取扱について
主催者は、個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、記録通知、関連情報の通知、次回大会の案内、大会協賛・協力・関係各団体からのサービスの提供、記録発表(ランキング等)に利用いたします。
当ウェブサイト内から収得した個人情報を本サービスに関する目的以外は一切利用いたしません。 また、利用者本人の許可なく第三者に開示することも原則としてありません。
※但し、裁判所、検察庁、警察またはこれらに準じた関連諸機関等から書面による開示を求められた場合は、利用者本人の許可なく利用者本人からの提供情報および登録内容、申込内容、使用されたIPアドレス等のアクセス記録を当該第三者に開示することがあります。
Google Analyticsについて
当サイトでは、サイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しています。
Google Analyticsは、クッキー(サーバ側で利用者を識別するために、サーバから利用者のブラウザに送信され、利用者のコンピュータに蓄積される情報)を利用して利用者の情報を収集します。Google Analytics利用規約は、こちら をご覧ください。Google Analyticsにより収集された利用者の情報は、Google社のプライバシーポリシー に基づいて管理されます。
なお、クッキーは、ユーザビリティーの向上を目的とする内容に限定するものであり、個人情報は一切含みません。また、利用者のブラウザの設定によりクッキーの機能を無効にすることもできます。詳細については、Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用 をご覧ください。
よくある質問
Q&A
お問い合わせ先
CONTACT
NPO法人 総合クラブとさ事務局
〒781-1101 高知県土佐市高岡町甲2165-1(土佐市民体育館内)
受付時間 平日 8:30〜17:30 ※土日祝を除く ※月曜休館日
※メールの場合は、1)お名前、2)電話番号、3)大会名、4)問合せ内容 を明記してください。
営業時間外のお問い合わせについては、翌営業日以降の対応となります。
ⓒ2020 NIYODOGAWA ONLINE MARTHON